理想的なキャッシュフローの組み合わせ
前回の記事「財務の基本:キャッシュフロー計算書の見方」の続きです。
キャッシュフローには、営業CF・投資CF・財務CFの3種類があり、それぞれプラスかマイナスになります。
3つの組み合わせにより 8パターン が考えられます。
キャッシュフローの8パターン
| 組み合わせ | 評価の目安 |
|---|---|
| ① 営業CF+ 投資CF+ 財務CF+ | ケースバイケース |
| ② 営業CF+ 投資CF+ 財務CF− | 基本的に問題なし |
| ③ 営業CF+ 投資CF− 財務CF+ | 基本的に問題なし |
| ④ 営業CF+ 投資CF− 財務CF− | 理想的な組み合わせ |
| ⑤ 営業CF− 投資CF+ 財務CF+ | 非常に悪い |
| ⑥ 営業CF− 投資CF+ 財務CF− | あまり良くない |
| ⑦ 営業CF− 投資CF− 財務CF+ | ケースバイケース |
| ⑧ 営業CF− 投資CF− 財務CF− | 非常に悪い |
各パターンの意味とポイント
① 営業CF+ 投資CF+ 財務CF+
- 本業で稼ぎつつ、借入もあり、積極的な投資はしていない状態
- 金額によって良し悪しが変わる
- 次期の計画や現預金の状況を確認する必要あり
② 営業CF+ 投資CF+ 財務CF−
- 本業で稼ぎ、資産売却などで現金を確保し、借入金を返済している状態
- 基本的に問題なし
- ただし、投資CFが本業CF不足のためやむなく売却した場合は要注意
③ 営業CF+ 投資CF− 財務CF+
- 本業で稼ぎつつ、借入で設備投資を行っている状態
- 積極的な事業拡大のサイン
- 中小企業に多いパターン
④ 営業CF+ 投資CF− 財務CF−
- 本業で稼ぎ、設備投資を行い、借入も返済している状態
- 理想的なキャッシュフローの組み合わせ
- 現金が十分に確保され、事業拡大と借入返済が同時にできている
⑤ 営業CF− 投資CF+ 財務CF+
- 本業で稼げず、資産売却や借入で現金を確保している状態
- 非常に悪いパターン
- 自転車操業のリスクが高く、早急な改善が必要
⑥ 営業CF− 投資CF+ 財務CF−
- 本業で稼げず、資産売却で借入金を返済している状態
- あまり良くない
- 売却可能な資産がなくなると資金不足に直結
⑦ 営業CF− 投資CF− 財務CF+
- 本業で稼げず、借入で設備投資を行った状態
- ケースバイケース
- 創業間もない企業に多い
- 次期以降で営業CFをプラスにできるかが鍵
⑧ 営業CF− 投資CF− 財務CF−
- 本業で稼げず、設備投資も行い、借入も返済している状態
- 非常に悪いパターン
- 現預金が底を尽きるリスクが高く、改善策が必須
キャッシュフロー評価のポイント
- 営業CFをプラスにすることが最優先
→ 本業で稼ぐ力が企業存続の基本 - 投資CF・財務CFの組み合わせで、事業拡大や借入返済の状況を判断
- 起業間もない会社や経営改善中の企業は、まず営業CF改善に注力
この表と解説をもとに、自社のキャッシュフローの健全性を確認し、必要に応じて資金計画や事業改善を行いましょう。
