お悩み:赤字決算でも融資を受けられる?
赤字決算でも融資が受けられるのか、気になる経営者の方は多いでしょう。
結論から言うと、「赤字だから絶対に融資を受けられない」というわけではありません。融資の可否は、融資案件の内容や財務状況によって左右されます。
赤字決算でも融資が可能なケースとは?
融資案件にはいくつかのタイプがあります。
- 事業拡大のための融資
- 現状維持や運転資金確保のための融資
- 事業立て直しや延命のための融資
財務状況も様々です。
- 一時的に赤字になっただけの事業者
- 万年赤字の事業者
- 赤字決算でもキャッシュフローに問題のない事業者
例えば、万年赤字決算の事業者が革新的な特許を取得して事業を立て直す場合は、融資が下りる可能性があります。逆に、黒字決算が続いている企業でも、事業縮小や資金繰り悪化が見込まれる案件は融資が難しいことがあります。
赤字決算で融資を受ける際のポイント
- 融資案件の内容を明確にする
- 事業拡大なのか、運転資金確保なのか、立て直しなのか
- 財務内容を整理する
- 赤字理由の説明、キャッシュフローの状況、今後の収益見通し
- 金融機関の審査ポイントを理解する
- 金融機関は融資案件の内容・リスク、財務状況、実績、将来性、風評などを総合的に判断
- 複数の金融機関に相談する
- A銀行で断られてもB銀行で承認されるケースもあるため、事前の情報収集が重要
赤字決算でも諦める必要はない
赤字決算でも、手元資金がある程度確保できていれば融資の可能性は高まります。
また、過去の赤字が一時的なものであることを示す資料や、改善計画を提示することも融資成功のポイントです。
融資を受けることで、事業拡大や立て直しに必要な資金を確保し、レバレッジ効果を活かすことも可能です(詳しくは「レバレッジ効果って何?」をご参照ください)。
赤字決算だからといって、事業拡大や改善のチャンスを諦める必要はありません。
もし不安や疑問があれば、お気軽にご相談ください!
